- TOP»
- 防水塗装

ベランダFRP防水の改修塗装
1.状態を確認します
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
ひび | 上塗りのはがれ・上ほうにひび | ひび割れ |
![]() | ![]() | ![]() |
下ひび割れ小・一部浮き | 目立ちにくいですがひびがあります 細かい所までチェックします | コンパネ下地のジョイント部と立ち上がりに浮きが見られます |
ひび・上塗りのはがれ・シミ・細かい亀裂・浮き
2.マジックロンを塗装部全面にあてケレンします
![]() |
---|
マジックロン |
3.機械(サンダー)にペーパーをセットし、浮いている部分と割れている部分にサンダーをあてます
![]() | ![]() |
---|---|
サンダー | ペーパー |
4.ほうきで丁寧に汚れを取った後、アセトンで拭き掃除をします


※拭き掃除は基本的にはサンディング後の粉塵と油分の除去が目的です。
FRP防水用の樹脂はシンナーよりアセトンの方が落ちがいいです。
そのためFRP防水業者はアセトンを持っていることが多いのでアセトンを使う事が多いのです。
5.全面に改修用プライマーを塗ります。(JU-70)


6.ガラスマットを用意し、撤去部の大きさより少し大きめに切りライニングします。(ケミルーフFL-12W)



※FRP防水のライニングとはFRPを使用し下地材となるコンクリートやモルタルや木材などに皮膜を施工(貼り付け)する事をライニングと言います。
またライニング工事とも言います。
7.着色材入り中塗り塗料を全面に塗ります。(ケミルーフFL-12W)


8.上塗り塗料を全面に塗ります。(ケミルーフトップコートFLT(K) )

